2016年8月20日、21日に軽井沢で行われたサマースクールにおいて、参加者の皆様から寄せられた質問とそれへの回答をアップします。よろしくお願いいたします。
2016軽井沢サマスクQ&Aまとめ
2016年9月13日火曜日
2016軽井沢サマスクでの質問と回答
2016年9月4日日曜日
2016サマスク ユニットへの質問と回答
2016サマースクールで参加者のみなさんから寄せられた質問とそれへの回答をまとめたものをアップします。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2016サマスクQ&Aのまとめ
2016年8月24日水曜日
【報告】 サマースクール2016
2016年8月6日(土)、7日(日)の2日間、徳島県立国府支援学校において『2016サマースクール』を開催しました。参加者は県内18名、県外12名の合計30名で,校種・職種・県内外の参加者が混ざり合った6つのチームに別れて演習に取り組みながらABAを学びました。
スタッフ一同もなお一層、学びを深めていこうと感じ、そして現場で多くの方がABAを生かしての子どもたちの理解や支援を行っていけるような仲間を育て、拡げていきたいと思いました。
2016年8月3日水曜日
サマースクールご参加のみなさまへ
サマースクール参加の皆様
開催についての連絡事項
(1)交通手段について バスの時間については以下の通りになります。
参考になさってください。
徳島バス:土日祝ダイア
徳島駅前→徳島バス4番乗り場(徳島市営バス乗り場と間違えないよう注意)
☆朝
1. 徳島駅前発8:25-観音寺北着8:45
2. 徳島駅前発8:45-あさひ学園前着9:06
3. 徳島駅前発9:00-観音寺北着9:20
☆帰り
1. 観音寺北発16:35-徳島駅前16:57
2. 観音寺北発17:00-徳島駅前17:22
3. 観音寺北発18:00-徳島駅前18:22
4. あさひ学園前発18:47-徳島駅前着19:07
車でお越しの場合は、国府支援学校にてスタッフが駐車場へと案内をいたします。
JRでお越しの方は、JR徳島駅から徳島線「穴吹行」に乗り、 「府中」で下車してください
そこから南西向きに徒歩約19分で着きます。
詳しくは徳島県立国府特別支援学校(http://kokufu-ss.tokushima-ec.ed.jp/)の「地図はコチラ」をご覧ください。
※最寄りの駅から少し遠いですので、バスや車でお越しいただくとよろしいと思います。
(2)昼食について
徳島県立国府特別支援学校の近辺には、飲食店があまりありません。
昼食時間も限られていますので、昼食を持参されることをお勧めします。
(3)当日の欠席について
当日、急な用事や体調不調などで欠席せざる得ない場合は、8時30分までに徳島ABA研究会(abakentokushima@gmail.com)までご連絡ください
(4)参加費の返却について
初日から欠席の場合は、キャンセルと扱わせていただきます。
参加費はいただきません 2日目の欠席や途中で帰られた場合は、参加費の返却は致しかねます。
ご了承ください。
(5)警報発令時について
サマースクール当日の朝6時に徳島市に警報(暴風・大雨・洪水など)が発令されていたら、中止とします。サマースクール開催中に、警報が発令された場合については、当日に判断をして、ご案内をさせていただきます。天候不順でサマースクールの実施の判断がつきにくい場合は、ブログに実施についての情報を記載します。
適宜、チェックをお願いします。また、天候不順の場合、遠方から参加してくださる方は、ご自身で安全を判断していただくよう、よろしくお願いします。天候不順や公共交通機関の運休等により、サマースクールに参加できなくなった場合は、徳島ABA研究会(abakentokushima@gmail.com)まで、ご連絡をお願いします。
徳島ABA研究会
2016年6月3日金曜日
「サマースクール2016」の開催と申し込みについて
次の内容でサマースクール2016を開催することになりました。
◇ 日 時 : 2016年8月6日(土),7日(日) 9:30 ~ 17:00
◇ 場 所 : 徳島県立国府支援学校
(徳島市国府町矢野字松木348)
◇ 参加費 : 3,000円
(原則,2日間参加できる方が対象となります)
◇ 対 象 : 特別支援教育に関わる教職員・学生・福祉関係者
◇ 定 員 : 30名
◇ 講 師 : 徳島ABA研究会スタッフ
◇ アドバイザー : 島宗 理(法政大学)
※当日はお越しになりません。
必要に応じてWeb上でスタッフへの支援を
していただいています。
◇ 申し込み :定員となりましたので、受付は締め切りました。
2016年4月4日月曜日
2015年度 春の講座
3月5日(土)13:00〜16:30,みなと高等学園において『春の講座』を行いました。
前半は事例検討会,後半はポスター発表を行いました。事例検討会では参加者からの積極的な質疑や意見交換がなされました。また,法政大学の島宗理先生から事例研究をうまく進めていくためのポイントをアドバイスしていただきました。指導目標の妥当性を考えることと共に,先行研究を調べること等,今後の課題として学んでいきたいと思います。
ポスター発表では9事例の実践報告を行いました。コンサルテーションでの専門家による支援を受けた事例もあり,学ぶものも多くありました。また,今回は県外からご参加いただいた方も数名おられ,春の講座で得たものをそれぞれで生かし,拡げていってもらいたいです。
2016年2月24日水曜日
奥田先生の研修会
まずは奥田先生が身体的ガイダンスの実演をしてくださり,その後参加者同士でペアになって学習者役とプロンプター役を体験しました。奥田先生が身体的ガイダンスのコツやフェイドアウトする際のポイントなどを解説しながら,プロンプター役に的確なフィードバックをしてくださいました。参加者全員が体験しながら身体的ガイダンスについてスキルアップすることができ,大変有意義な研修会になりました。
奥田先生,ありがとうございました。
2016年1月20日水曜日
2015年度 春の講座のご案内